藤森神社と刀剣乱舞に登場する「鶴丸国永」、そして紫陽花 Fujinomori Shrine and Touken Ranbu, hydrangea

市バス代(230円)節約のために、自宅から駅まで20分程歩きました。駅近くのワコール本社の前のベンチでひと休み。

I walked from my home to the station for about 20 minutes to save city bus fare (230 yen). Take a break on the bench in front of the Wacoal headquarters near the station.

京都・ワコール本社(the Wacoal headquarters)



今日は、長女と紫陽花を見に伏見区(京都市にある11行政区のうちのひとつ。京都市南部に位置)にある藤森神社(ふじのもりじんじゃ)に行きました。

Today, I went to Fujinomori Shrine located in Fushimi-ku (one of the 11 administrative districts in Kyoto City, located in the southern part of Kyoto City) to see my eldest daughter and Hydrangea.

藤森神社(Fujinomori Shrine)



本殿にお参りする前に、無料と書かれた宝物殿が気になりました。

京都市伏見区にある藤森神社は、刀剣乱舞に登場する「鶴丸国永」に縁のある場所です。太刀「鶴丸」の写しが奉納・展示されております。

刀剣乱舞といえば、名高き過去の刀剣を擬人化し、彼らの主(あるじ)となり、育て、強化し、自分だけの白刃隊(はくじんたい)を結成するゲームです。

原作のゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』はもちろん、アニメ・舞台・ミュージカルと派生し、その勢いはとどまるところを知りません。そして、この作品がきっかけで日本刀そのものにも注目が集まっています。

以前テレビで刀剣「蛍丸」の復活プロジェクトの様子が放映されていて、なんと開始5時間ほどで目標達成額の550万円の支援金が集まりました。そして最終的には4500万円の寄付が集まったそう!
蛍丸のお披露目のときには泣いている女の子達もいて、思い入れの強さを感じました。何か熱量を持って夢中になれるのは素晴らしいことです。

その影響か、宝物館の入り口に刀剣乱舞「鶴丸国永」の掛軸がありました。鶴丸国永は平安時代の刀匠・五条国永作の日本刀です。一時、藤森神社の御神刀として奉納されますが、幾多の変遷を経て、現在は皇室の私有財産として宮内庁の管理下にあります。

Before I visited the main shrine, I was worried about the treasure hall that was written as free.

Located in Fushimi Ward, Kyoto City, Fujinomori Shrine is a place that is related to Tsurumaru Kuninaga, which appears in Touken Ranbu. A copy of the sword “Tsurumaru” is dedicated and displayed.

Speaking of Touken Ranbu, it is a game in which the swords of the famous past are personified, and they become their owners, grow and strengthen, and form their own Hakujin-Tai.

Of course, the original game “Touken Ranbu -ONLINE-” is derived from animation, stage and musical, and its momentum is unknown. And this work has led to the attention of the Japanese sword itself.

The state of the resurrection project of the sword “Hotarumaru” was broadcast on TV before, and the support money of the amount of the goal achievement of 5.5 million yen was collected how it started about five hours. And finally, it seems that a 45 million yen donation has been collected!
There were also crying girls at the time of the show of Hotarumaru, and I felt the strength of my heart. It’s great to be engrossed with some heat.

There was a hanging shaft of Touken Ranbu “Tsurumaru Kuninaga” at the entrance of the Treasure Museum. Tsurumaru Kuninaga is a Heian-era Japanese sword maker Gojo Kuninaga. It was temporarily dedicated as a god of swords at Fujimori Shrine, but after numerous changes, it is now under the control of the Miyauchi Government as a private property of the Imperial Family.

藤森神社の刀剣乱舞「鶴丸国永」の掛軸(Touken Ranbu



本殿です。由緒書きに学問・勝運と馬の神社とありました。

It is the main shrine. There was a history, learning, success luck and a horse shrine.

藤森神社

藤森神社は学問・勝運と馬の神社

藤森神社の本殿

社伝によれば神功皇后(じんぐうこうごう。第14代天皇の仲哀天皇の皇后であり、第15代天皇の応神天皇の母)が新羅(昔の朝鮮半島のひとつの国名)の凱旋のあと、藤森の地に軍旗や兵具を納め、塚を造り祀った事を起源とします。

1712(正徳2)年、第114代天皇の中御門天皇(なかみかどてんのう)より宮中の賢所(かしこどころ・三種の神器のひとつである八咫の鏡を祀る場所)を賜わったとされます。檜皮葺(ひわだぶき・ヒノキの皮)の屋根の傷みも少なく、整然とした本殿でした。
もともと近郊にあった3つの社が合祀されたためか、12柱の神さまが鎮座してます。

According to the company, the Empress Gingu (The Empress of the 14th Emperor chuai and the Mother of the 15th Emperor Ojin) is after the Triumphal Arch of Siragi (an old country name of the Korean Peninsula), It is based on the fact that we put a military flag and equipment on the ground of Fujinomori and built a mound.

In 1712 (Shotoku 2), it is believed that he was honored with Kenshisho in the middle of the palace (place to sing the mirror of Hachiman which is one of the three types of pottery) from 114th Emperor Nakamikado. The damage to the roof of the persimmon peels (skins of cypress and cypress) was small, and it was an orderly main shrine.
The 12 pillars of the gods are subsiding, probably because the three companies that were originally in the area were combined.

ご祭神
本殿中央 
・スサノオノミコト 天照大神の弟
・別雷命(ワケイカヅチノミコト、上賀茂神社と同祭神?)
・日本武尊(ヤマトタケルノミコト 第12代天皇の景行天皇の皇子。第14代天皇の仲哀天皇の父)
・応神天皇(オウジンテンノウ 第15代天皇。母は神功皇后)
・仁徳天皇(ニントクテンノウ 第16代天皇)
・神功皇后
・武内宿禰(タケノウチノス クネ 景行、成務、仲哀天、応神、仁徳と5代の天皇に仕えたとされる)

本殿東殿
・舎人親王(とねりしんのう 676〜735 第40代天皇の天武天皇の第六皇子 第47代の淳仁天皇の父)
日本書紀の編者であり、社伝によれば日本で最初の学者ともいわれ学問の神さまとして祀られています。
1438(永享10)年に合祀。

舎人親王の父である天武天皇もご一緒に鎮座。

本殿西殿
・早良親王(さわらしんのう) 
早良親王は桓武天皇の同母弟にあたります。785(延暦4)年に長岡京造営使の藤原種継(ふじわらのたねつぐ)暗殺事件に関わったとされ、皇太子を廃されました。無実を訴えて食を絶ち、流される途中の河内(現在の大阪)で死去。
その後、桓武天皇の皇后・藤原乙牟漏(ふじわらのおとむろ 760〜790)、同天皇の夫人・藤原旅子(ふじわらのたびこ 759〜788)が相次いで亡くなり、早良親王の祟りではないかとされました。後に贈崇道天皇として京都市左京区にある崇道神社に祀られています。

同じくご祭神の伊予親王(いよしんのう 783?~807 桓武天皇第三皇子)は、
謀反の罪で母である藤原吉子(ふじわらのきっし ?〜807)とともに幽閉先で服毒自殺をしてます。
もう1人のご祭神である井上内親王(いがみないしんのう 717〜775)も第49代天皇の光仁天皇の皇后なのですが772(宝亀3)年、夫を呪詛したとして皇后を廃され、子の他戸親王(おさべしんのう 761?〜775)も皇太子を廃されて、翌年、山部親王(のちの桓武天皇)が皇太子となります。
775(宝亀6)年、井上内親王も他戸親王も幽閉先で死去します。
早良親王も伊予親王も井上内親王もすべて桓武天皇との関係が深く、いずれも非業の死(寿命が終わらないうちに思いがけない死に方をすること)を遂げられています。(合掌)

本殿裏の七宮社(厳島や諏訪の七柱の神さま)にもお参り。



ここには神功皇后が埋めたとされる軍旗があるとされてます。この枯木はイチイの木で「いちのきさん」と親しまれ、腰痛治癒にご利益があり。腰痛に悩んでいた新撰組隊長の近藤勇もお祈りしていたと伝わります。

It is said that there is a military flag said to have been buried by Shingu. This dead tree is a yew tree and is known as “Ichi no kisan”, and has the benefit of healing back pain. It is reported that Isamu Kondo, the leader of Shinsengumi who suffered from back pain, also prayed.

神功皇后が埋めたとされる軍旗



伏見は良質の地下水が豊富ですが、不二の水は2度涸(か)れたとされます。「不二の水」は2つとない美味しい水をという意味で武運長久や学問向上、特に勝運を授ける水として信仰されてます。とてもまろやかな水でした。

Fushimi is rich in high quality ground water, but it is said that the water of the second year was drained twice. “Fujino Mizu” is a water that is believed to be two excellent delicious waters, and it is believed as a water that confers martial arts longevity and learning improvement, especially winning luck. It was very mild water.

藤森神社の不二の水



「不二の水」の手前にいました福禄寿。
福禄寿は道教で強く願われる、幸福・封録(財産)・長寿の三徳の神さま。お供に鶴。
寿老人は酒を好み、頭の長い長寿の神さま。雄鹿を連れています。
思わぬ所で七福神に出会うと、微笑ましくなります。

Fukurokuju was in front of “Fujino Mizu.”
Fukurokuju is a God of Three Deities of Happiness, Seal Record (Property), Longevity, which is strongly requested by Taoism. A crane to accompany you.
A god of longevity who likes alcohol and has a long head. I’m bringing a stag.
When I meet Seven Lucky Gods in unexpected places, I smile.

藤森神社の七福神



5月5日は「藤森祭」です。「宮本下丿郷」「深草郷」「東福寺郷」の3基の神輿と武者行列が氏子地域を巡行します。
端午の節句に飾る武者人形には、藤森の神が宿ると伝えられています。

また、境内では駈馬神事(かけうましんじ)があり、1字書きや藤下がりなど七種の馬上妙技が披露されます。

May 5 is “Fujimori Festival”. Three shrines and warriors of “Miyamoto Shimono-go”, “Fukakusa-go” and “Tofukuji-go” go around the parishioner area.
It is said that the god of Fujinomori will dwell in the warrior dolls that decorate at the end of the season.

In addition, in the precinct, there are Kauma-shinji, and seven types of martial arts are exhibited, such as single writing and wisteria falling.









781年(亡くなられる4年前)、陸奥国で反乱が起こった時に早良親王は征討将軍の命を受け、藤森神社に戦勝を祈願。これを伝え聞いた反乱軍は怖れ、戦わずして平定されたと云います。
駈馬神事は江戸時代、伏見奉行所の武士により行われたとか。現在は氏子さんや保存会の手により伝えられています。

In 781 (dead four years ago), when a revolt took place in the landlocked country, he received the order of the General General, and prayed for victory over the Fujinomori Shrine. It is said that the rebels who heard this and heard it were scared and were settled without fighting.
Kakeuma Shiniji was done by samurai in Fushimi Vocational Service in Edo period. It is currently being reported by the parishioner and Preservation Society.



さて、いよいよ、300円払ってあじさい苑へ。
可愛いピンク、清々しい青や紫色の紫陽花3500株が迎えてくれました。
毎年6月15日にはあじさい祭りがあり、6~7月にかけて開苑。この間の土・日には雅楽や神楽、蹴鞠が奉納されます。
ガクアジサイは日本が原産です。現在、2000種ものアジサイがあるそうです。
アジサイの元の花色はピンクで青色の花もだんだん年とともにピンク色に近づきます。
自然のまま放っておいても毎年美しい花を咲かせるので、花言葉のひとつに「忍耐強い愛」があります。

Well, finally, pay 300 yen and go to the hydrangea.
A lovely pink, fresh blue and purple hydrangea 3500 strain greeted me.
There is a hydrangea festival every year on June 15 and it opens from June to July. On the Saturday and Sunday, Gagaku, Kagura and Kemariu are dedicated.
Gaku hydrangea is native to Japan. Currently, there are 2,000 kinds of hydrangea.
The original flower color of hydrangea is pink, and the blue flower approaches pink with years.
Because it blooms beautiful flowers every year even if it is left untouched, one of the language of flowers is “Patient Love.”

藤森神社の紫陽花

藤森神社の紫陽花

藤森神社の紫陽花

藤森神社の紫陽花

藤森神社の紫陽花



宝物殿近くの馬が書かれた自動販売機。
こちらの自販で飲料水を購入すると、ファンファーレが鳴り「幸運に恵まれますように」とのお告げが。
藤森神社の神官の声と表示されてました。

A vending machine with a horse near the Treasure Hall.
When you buy drinking water here, the fanfare rings and you are told, “Good luck.”
It was displayed with the voice of the priest of Fujinomori Shrine.

藤森神社の自動販売機

こちらもよろしくお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ばあばイチ押し!京都観光のガイドブック