革堂(行願寺)…猫ちゃんが。

寺町丸太町を下ががって左手に西国三十三所第19番札所、「革堂(こうどう 行願寺)」が見えてきました。1004(寛弘元)年、行円上人(ぎょうえんしょうにん)により一条小川に創建されました。行人上人(生没年不詳)は、もともと狩猟を生業としていました。ある日、子を孕んだ母鹿を射止めてしまったことを悔いた(死に際に子鹿を産んだ)上人が常にその革をまとって鹿を憐れんだといわれます。町堂として栄えましたが、1708(宝永5)年の大火の後にこの地に移されました。本堂は1815(文化12)年、建立。本尊は十一面千手観音さまです。行円上人が加茂の霊木から彫ったと伝わります。秘仏で33年に1度開帳されます。本堂近くには猫ちゃんの住まいがありました。燈籠の火袋からしっぽが出てます。傍にいくと食事中でした。七福神左手には、「寿老人神堂」があります。なお、宝物館には「幽霊絵馬」があり、8/22~24の六地蔵巡りの頃に公開されるとありました。幽霊絵馬には子守り女・お文ちゃんの悲しい話が伝えられています(合掌)。

こちらもよろしくお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ばあばイチ押し!京都観光のガイドブック