次回、清水寺参拝時の課題!

その1…仁王門手前にある地蔵院善光寺の、



「首振地蔵さん」のよだれかけをめくり何を持っているのかの確認(前回はコロナ感染症で不在)→しばらくは会えないかな。



祠内には初代のお地蔵さんが安置されています。

その2…隋求堂の「胎内巡り」。



胎内巡りもコロナ感染症で休止となっていましたので次回に。

その3…随求堂前の石灯篭の火袋にある平景清の爪で彫られた「観音さま」→中が暗いので見えるのは中々むずかしいようですが。

その4…本堂裏の「弁慶の爪あと」。

電灯のない時代、夜の願掛けに参拝した人たちが壁をたどって行く時につけられたとされています。



その5…百体地蔵堂横の「濡れ手観音」さん。

それから、

清水寺から清閑寺へも。

清閑寺の境内にある願いが叶う「要石」を見たいです。

あらかじめ調べ、漏れることが無いようにとあちこち訪れますが…無理です😆!

6/19 都道府県をまたぐ移動が全面解除となりました。

次に清水寺を訪れるのは朝早く…に。

こちらもよろしくお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ばあばイチ押し!京都観光のガイドブック