🐁必見・粟田神社の宝物殿



神社境内には園児たちのにぎやかな声が響いていました。



10月の粟田祭の際にはお神輿に先行してたくさんの灯籠が繰り出されます。



京都造形芸術大学(2020~京都芸術大学)の協力で平成20年に復興されました。



先代宮司さんの願いであった宝物殿が2020年7月18日から公開されています。







江戸時代の元和年間(げんなねんかん 1615~1624)、瀬戸から焼き物の技術が伝えられた”粟田焼”は、乳白色で毒を入れると色がかわる😱とあります。

左が”粟田祭”でお神輿を先導する剣鉾です。

「室町時代に祇園まつりが行なわれない時は粟田祭りをもって替わりとした」とか。

お供えは柿、紅白饅頭、栗です。

思わず吸いこまれて?しまいました。

この宝物殿は狭いですが、展示品が迫ってきます(無料)。

こちらもよろしくお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ばあばイチ押し!京都観光のガイドブック