2020年

30/31ページ

深川江戸資料館その2

NO IMAGE

屋根の上の猫ちゃんがしきりにみゃあみゃあと鳴いていました。 ここは東京の江東区にある「深川江戸資料館」です。 たくさん並んでいる野菜の中で本物がひとつ。 右手前の唐辛子だそうな。 必要最低限な生活用品? 江戸時代の縁起物です。お亀さんだけは […]

深川めし…そして、深川江戸資料館その1

NO IMAGE

11:00開店の深川江戸資料館近くの食堂で、 念願の深川めしを食べました(1050円位)。薄めのあさりの出汁が効いてましたが、めしが山盛りで少し残しました。 資料館前には謎解きゲームに熱中している若者たちがいましたが、資料館内はさほど混雑は […]

日本一のお神輿…富岡八幡宮

NO IMAGE

今日は埼玉県在住の次女と東京見物です(孫たちは婿どのが見てくれます、本当にありがたいです。次女いわく、結婚前から彼の子ども好きを見抜いていたとか)。 大宮駅に成田エクスプレスが止まっていましたが乗客はほとんど乗っていません。 Jr上野駅に到 […]

第54回・京の冬の旅…光照院 樹齢500年の五葉松

NO IMAGE

三時知恩寺から地図を見ながら「光照院」へ。冬の旅18年ぶりの公開とか。 「光照院」は現在、浄土宗知恩院の尼門跡寺院です。 石碑には「持明院仙洞御所跡」とあり、鎌倉時代の上皇の御所でした。 ここを拠点として第89代後深草天皇(ごふかくさてんの […]

第54回・京の冬の旅…三時知恩寺(旧入江御所)

NO IMAGE

市バス「上京総合庁舎前」下車。西へすぐの通りを上ルと右手に「三時知恩寺」が見えてきました。 室町時代に北朝三代崇光天皇の旧御所「入江殿」を寺院に改め創建されました。 開基 北朝4代後光厳天皇(ごこうごんてんのう 1338~1374)皇女・見 […]

出世開運…若一神社

NO IMAGE

JR東海道線「西大路駅」近くにある「若一神社」です。以前、紹介しましたが改めて。 平清盛西八条別邸があったとされます。鳥居前には、樹齢800年、清盛公が太政大臣に任ぜられたお礼に手植えされた楠と伝わります。 楠の右手に大きな岩がありました。 […]

ご褒美に隆兵そば。

NO IMAGE

「月読神社」からの帰り、自転車で桂川の堤防を行くと、阪急電車が走っていました。 通れないと思い、河川敷に降りたのですが、ぬかるみにはまりしかも道がなかったので、仕方なく引き返すと通れたのです…もっと近くまで寄って確かめていればよかったです。 […]

陰陽石への祈り…月読神社

NO IMAGE

松尾大社の前の道を400mほど下ルと「月読神社(つきよみじんじゃ)」が見えて来ました。 ご祭神 月読尊(つきよみのみこと) 月読尊は天照大神の兄弟神とは別の伝承で伝えられた神さま⇒壱岐氏(長崎県壱岐)によって祀られた月神で海の干満を司る神さ […]

松風苑と神像…松尾大社

NO IMAGE

境内をひと通りまわって神苑へ。 本殿右手に入口があります。 600円払って苑内へ。 松風苑は重森三玲(1896~1975)氏が1年の歳月をかけて、昭和50年に造られました(総工費1億円)。 三玲氏は東福寺のモダンな庭でお馴染みの昭和の作庭家 […]

松尾大社にて。

NO IMAGE

いつからか松尾さんには自転車で1/15までにお詣りするようになりました。 自宅近くの堤防から四条をめざして。 五条手前の川岸の風景です。この先には渡月橋がありますが、ここら辺は荒れ放題です。 道も途切れたりして。特に五条から四条まではとんで […]

1 30 31