初めての訪問…佛光寺
- 2021.01.13
- 未分類
鎌倉初期に親鸞聖人が創建した草庵・興隆正法寺を起源とします(寺伝より)。

右が大師堂。親鸞聖人や佛光寺中興の祖・了源上人の御似影が安置されています。
左側の阿弥陀堂にはご本尊の阿弥陀さまはじめ、鎌倉時代の聖徳太子立像などが安置されています。


お堂に入り、手を合わせることができました。

お堂前には、
右から
「スポーツの宮様」として、秩父宮ラグビー場に宮号を遺す秩父宮(1902~1953 肺結核)

真ん中は
競馬「高松宮杯」に宮号を遺す高松宮(1905~1987 肺癌)、

左が
記録に残る皇族としては初めて100歳となる三笠宮(1915~2016 心不全)、
各宮様が植樹された桜がありました。
ちなみに宮様方の兄は第124代昭和天皇(1901~1989 十二指腸乳頭周囲腫瘍)です。


南門近くには売店もありました。

2、3品買いたい物があったのですが、開店時間の30分前ということで買えませんでした😞。

また、大師堂門近くにはランチが食べられる茶所もありました。

南門の斜め向かいには、テレビで紹介された、

おにぎり屋さんも。

日替わりの弁当が欲しかった!です。
-
前の記事
ペンギン君の人生模様 2021.01.12
-
次の記事
東寺さんへお礼参り。 2021.01.15