💫ばあばのひとり旅…上野④落ちない大仏さ






一度は訪れてみたい岩崎邸庭園も、そして上野動物園も、








休園中でした。        しばらく歩き、この階段を昇ると








薬師三尊像(月光菩薩、薬師如来、日光菩薩)が祀られた塔があり、塔の斜め向かいに








「上野大仏」は静かに鎮座していました。








1631(寛永8)年、越後村上城主・堀直寄が戦乱に倒れた敵味方の冥福を祈るために建立した「釈迦如来」像で当初は漆喰で作られましたが1655〜60年頃に高さ6mの銅仏に改められました。








地震火災に何度も見舞われ、幕末の上野戦争では被害を免れますが、明治6年には大仏殿が解体され、大正12年の関東大震災でついに顔が落ちてしまい、寛永寺で保管。




その後、再建される計画もありましたが、第二次世界大戦でお身体は供出される運命となりました。








昭和47年にお顔のみ当地に再興され、これ以上落ちない合格大仏として広く信仰を集めているとか。








上野公園内にはゴミが捨てられないゴミ箱がいっぱい設置されていました。            第二次世界大戦後に荒廃する上野に「上野鐘声会(上野観光協会の前身)」が1,250本の桜を植え、今日の上野公園の花見の礎を築きました。




こちらもよろしくお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ばあばイチ押し!京都観光のガイドブック