人気の大豊神社

哲学の道から入ったところに、








参道入り口の説明板








「大豊神社」があります。




子年の去年は大国社の可愛い狛ネズミくんが度々テレビに登場していました。




参道途中の椿ヶ峰のご神水




この空間…ばあばはいつも源氏物語に登場する庭を想像してます。前に訪れた時はもう少し草木があったような?




887年に第59代宇多天皇の病気平癒の祈願のために少彦名命(スクナヒコナノミコト)を椿ヶ峰に奉祀したのが始まりとされます。








少彦名命はオオクニヌシと協力して国作りに励み、医薬の神としても信仰された神さまです。




第15代応神天皇、菅原道真もお祀りされていました。




本殿前には狛巳




本殿右手奥には、「大国社」があり、オオクニヌシノミコトが火攻めに遭遇した際にネズミに助けられたことが古事記に書かれています。




巻物を持つ雄ネズミは学問を象徴




水玉または酒器を持つ雌ネズミは子宝、無病息災の信仰があります。








商売繁盛の稲荷社




日吉社には鬼門除けの狛猿が。”神猿(まさる)”と呼ばれ、何よりも勝る、魔が去るとか。




愛宕社は火伏せの狛鳶。愛宕山の天狗”太郎坊”が鳶帽子(とびぼうし)をかぶっていることから鳶を神使いとして建てました








俳優・栗塚旭(くりづかあさひ 1937〜札幌市出身)さんが喫茶店「若王子」を経営されていたことは有名でしたが平成14年から休業とありました。




熊野のご神木=梛(ナギ)の木




梛の木の葉脈は平行に走っています。また、広葉樹ではなく針葉樹なのもビックリ!




本殿手前と後方に由緒不明の丸い石があり、良縁や招福の石だとか→見逃してしまいました😢。

こちらもよろしくお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ばあばイチ押し!京都観光のガイドブック