未分類

60/74ページ

福神社

五条壬生川下ル、左手すぐに、 「福神社」があります。 住宅に挟まれた狭い境内。 ここは昔、「福神の森」と呼ばれた鎮守の森がありました。 ご祭神は紀貫之(きのつらゆき 866または872~945?)ではないかと云れています。 ご利益は……福? […]

阿仏尼と大通寺

九条大宮を下がって左手すぐに、 「大通寺(非公開)」があります。 1219年、源実朝(みなもとさねとも 1192〜1219)は甥の公暁(くぎょう こうきょう 1200〜1219)に暗殺されました。 実朝の正室・本覚尼(坊門信子 1193〜1 […]

常盤御前と源光寺

嵐電北野線・常盤駅(ときわえき)すぐ、臨済宗天龍寺派「源光寺」があります。 左大臣・源常(みなもとのときわ 812〜854 第52代嵯峨天皇の第3皇子)の山荘を寺に改めたとされます(常盤の名の由来)。 ※嵯峨天皇には50人ほどの子があり、う […]

ブログに寄せて

・訂正その①前々回のタイトル 大石内蔵介ゆかりの地 →大石内蔵助ゆかりの地 ・訂正その②前回のタイトル 重森三令の庭…善能寺→重森三玲の庭…善能寺 ・訂正その③ 去年の12月中旬のブログから「青もみじの東福寺…その3」までの写真の殆どを削除 […]

重森三玲の庭…善能寺

大石蔵之助ゆかりの来迎院の斜め向かいに、 「善能寺(ぜんのうじ)」があります。 823(弘仁14)年に弘法大師・空海が西八条猪熊に建てたのが始まりとされ、1555年に泉涌寺内に移転しました。 空海が祀った日本最初の稲荷大明神です。 2つのお […]

大石蔵之助ゆかりの来迎院

今熊野観音寺から泉涌寺参道に戻る手前で左に折れます。 宮内庁の建物からさらに奥に入ります。 隠れた紅葉の名所「来迎院」。 前回は庭を眺めながら美味しい抹茶を頂きました。 赤穂浪士討ち入りで有名な大石内蔵助(おおいしくらのすけ)は、当時の来迎 […]

今熊野さんの観音霊場めぐり

五智水を頂いて、前回わからなかった医聖堂へ。 医聖堂までの道中には、「今熊野西国霊場」があり、三十三観音が祀られています。 西国三十三ヶ所観音霊場めぐりを今熊野観音寺1ヶ所でお参りできます。 というのも実際の西国観音霊場は近畿2府4県と岐阜 […]

今熊野観音寺さんの聖水

前回見逃していた聖水を飲みに、 泉涌寺の参道から左手に入り、 鳥居橋を渡り、今熊野観音寺へ。 今熊野観音寺は西国三十三ヶ所観音霊場の15番目の札所で、 秘仏の十一面観世音菩薩が安置されています。 今熊野の観音さまについて…。 後白河上皇(1 […]

「京都ばあば」ブログ1周年。

去年の5月8日、2019年、令和元年になり8日目に、埼玉県在住の次女に勧められてこのブログを書き始めました。 京都ばあば65歳の誕生日直前でした。 1回目は埼玉から京都に向かう新幹線の車中で書きました。 それまでは無料の麻雀ゲーム(注・ヘタ […]

青もみじの東福寺…その3

NO IMAGE

開山堂から、 庭園へ。 誰もいません。 「愛染堂」です。 愛染堂に安置されている「愛染明王」です。 愛を聞き届けてくれる仏さまと同時に戦う仏さまでもあります。 凄い迫力の愛染さまです! 2009年NHK大河ドラマ「天地人」の主人公・直江兼続 […]

1 60 74