真如堂その3…無実の罪を晴らす地蔵さま

NO IMAGE

本堂右手にある「たてかわ桜」です この桜は徳川家光の乳母・春日局(かすがのつぼね 1579~1643)が父の斉藤利三の菩提を弔うために植えた桜です。江戸彼岸系で縦に樹皮が走ります(染井吉野は横向け)。樹齢300年を経て、1959年の伊勢湾台 […]

堀川通七不思議その3…百々橋の礎石

NO IMAGE

水火天満宮(すいかてんまんぐう)からさらに下がって寺之内通を左へ入り、しばらく歩くと以前、紹介した「百々橋(どどばし)の礎石」があります。1467(応仁1)年から始まった応仁・文明の乱の際には、細川勝元(1430〜1473)率いる東軍と、山 […]

真如堂その2…結定往生の秘印

NO IMAGE

拝観料500円払い本坊?へ。 「涅槃の庭」です。1988(昭和63)年、曽根三郎(1946~1995 50歳)氏の作庭です。 古代インドでは北に楽園があるとされ、左(北)を頭にしたお釈迦さまが右脇を下にして横たわり、その周りを弟子や生類たち […]

真如堂その1…女性を救う阿弥陀さま

NO IMAGE

市バス「錦林車庫前」で下車。西へ10分程歩くと「真如堂(しんにょどう)」があります(正しくは真正極楽寺)。 984(永観2)年に比叡山の僧・戒算上人(かいさんしょうにん)により比叡山常行堂の阿弥陀如来を藤原詮子(ふじわらのせんし/あきこ 9 […]

本法寺…長谷川等伯涅槃図

NO IMAGE

小川通りに面して「本法寺」があります。 創建 1436(永享8)年 宗派 日蓮宗 開基 日親上人 日親上人の他宗派批判が原因で破却に遭い、 1536(天文5)年の法難で都を追われ堺に避難、のち一条戻橋付近で再興。 1587(天正15)年に現 […]

御辰稲荷神社…願いをこめて福石大明神

NO IMAGE

市バス「熊野神社前」下車。交差点を過ぎると、 「御辰稲荷神社(おたついなりじんじゃ)」があります。宝永年間(1704〜1710)、第113代東山天皇の側室・新崇賢門院(しんすうけんもんいん 1675〜1710 櫛笥賀子)の夢枕に白狐が現れ、 […]

革堂(行願寺)…猫ちゃんが。

NO IMAGE

寺町丸太町を下ががって左手に西国三十三所第19番札所、「革堂(こうどう 行願寺)」が見えてきました。1004(寛弘元)年、行円上人(ぎょうえんしょうにん)により一条小川に創建されました。行人上人(生没年不詳)は、もともと狩猟を生業としていま […]

霊鑑寺その2…椿の寺

NO IMAGE

霊鑑寺は椿の寺としても有名です。見頃は3月~4月中旬、特に散り際と書いてありました。霊鑑寺は第108代後水尾天皇の第11皇女(または12皇女)の多利宮(たりのみや 1639〜1678 )が入寺。明治維新まで5人の皇女・皇孫により受け継がれて […]

泉涌寺塔頭…法音院

NO IMAGE

泉山七福神のひとつ「寿老人」が祀られている「法音院(ほうおんいん)」です。 1326(嘉歴元)、無人如導によって泉涌寺内に創建されますが、応仁の乱で焼失。 江戸時代の1664〜1665年に幕府や旗本・本多正貫(1593〜1672 80歳)夫 […]

1 66 85