壬生寺への道中あれこれ。

市バス「壬生寺道」下車。四条坊城にある元祇園梛(もとぎおんなぎ)神社です。 社伝によれば「869(貞観11)年に疫病流行により播磨国広峰から牛頭天王(スサノオノミコト)を勧請して鎮疫祭を行なった際、牛頭天王の分霊を乗せた神輿を梛の林中に置い […]

天使突抜町1丁目

堀川五条交差点、五条通を東山に向かい西洞院通を上り、しばらく歩くと左側に「五条天神」の鳥居が見えて来ました。市バス「西洞院松原」停からすぐ。 社伝によれば、794(延暦13)年、桓武天皇の平安遷都にあたり、大和国(奈良県)宇陀郡から勧請され […]

お西さんでランチ

西本願寺(堀川七条上ル)の南にある、国宝の唐門です。1618年に伏見城から移築されました。 2018年6月〜2022年3月(3年10ヶ月)まで修復中でした。 新選組が使っていた「太鼓楼」です。西本願寺境内の東北に位置します。新選組は「池田屋 […]

揚屋…角屋さんが続きますように。

島原大門をくぐり、石畳の道をまっすぐに進むと突き当りに「長州藩志士 久坂玄瑞(くさかげんずい 1840〜1864 25歳)の密議の角屋」の石標があります。久坂玄瑞は吉田松陰の義弟で、松陰の死後は塾生を率いて尊攘(君主を尊び外敵を斥けようとす […]

島原散策…リーズナブルな寿司ランチ

梅小路公園近く、市バス「七条壬生川」で下車。壬生川通から一筋西の道を500mほど上ルと左側に「島原大門」が見えてきます。 1589(天正17)年、豊臣秀吉の許可で二条柳馬場で開設しますが、御所に近いという事で、1602(慶長7)年に六条柳町 […]

上尾にて 。

京都から上尾まで切符を買う時に、 「なんと読むんですか?」と2回聞かれたので、今は「あげお」とふりがなをふっています。 さて、消費税が10%になってからのジパング倶楽部3割引き…京都⇔上尾 往復19400円でした。 孫まごちゃんに会う楽しみ […]

嵯峨の虚空蔵さん

渡月橋から眺める「嵐山」。春は桜、秋は紅葉が「嵐」のように散ることに由来します。 全長155mの渡月橋は欄干以外はコンクリート製です。 2013年9月16日、台風18号の時に流されそうになっている橋をテレビで見た姪から「おばちゃん、大丈夫」 […]

兄と弟…骨肉の争い。待賢門院

この奥に藤原璋子(ふじわらのしょうし1101〜1145 45歳 待賢門院)のお墓があります。 このりっぱなお墓に彼女だけが眠っています。JR花園駅近く、法金剛院の北方向にあります。自転車で走っていて、偶然に見つけました。 璋子は幼少時より、 […]

京都ばあばからのお詫び。

NO IMAGE

先日、「兄と弟」と題して入力し始めたところ、保存と間違えて公開をタップしてしまいました。本日、編集ができましたので改めて公開させて頂きます。申し訳ありませんでした。

1 76 85