難読町名あんぎゃ!!

ばあばの好きな番組のひとつ、




KBS京都「あんぎゃでござる!!前編・後編」より。




①勘解由小路町は?








正解は”かげゆこうじちょう”です。




勘解由使(かげゆし)とは官僚名です。




国司が交替する際、後任者が前任者の事務引き継ぎに欠陥のないことを認める書類(解由状)の審査(勘)を司る役所があった場所とされます。




KBS京都の近くにあります。




②坤高町は?




“こんたかちょう”と読みます。




坤(こん)=未申(ひつじさる 南西)の方角です。




裏門通下長者上ルにある町名ですが、裏門とは聚楽第の西側にあった門をさします。








③卜味金仏町は?








正解は”ぼくみかなふつちょう”です。




うらみかねほとけちょうと読んだのですが…😁。




豊臣家と親交があったとされる人物”卜味”とこの地にあった延寿寺の通称”金仏寺”に由来する「金仏町」が明治に合体して生まれた町名とありました。




④艮町は?








これはわかりました。




“うしとらちょう”です。




艮=丑寅(東北)の方角を表します。




西本願寺から北東に位置する町名です。




次は後編から。




⑤百々町は?








正解は”どどちょう”です。




昭和38年まで南北に小川が流れており、「百々橋(どどばし)」がかけられていました。








この地は、応仁の乱で西軍と東軍が戦った場所でした。




宝鏡寺の東隣に遺跡が残っています。




⑥花開院町は?








まったく読めませんでした。




正解は”けいかいいんちょう”です。




花を「けい」と読むとは…。




昔、「華開院(けいかいいん)」というお寺があったとか。




⑦南西海子町は?








“みなみさいかいしちょう”です。




東大路三条下ル、町中華でお馴染みの「マルシン飯店」がある町名です。




町名の由来は?でした。

こちらもよろしくお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ばあばイチ押し!京都観光のガイドブック