下京区

1/2ページ

世継地蔵さんの上徳寺 

市バス「河原町五条」下車西へ100m、南入ルに世継地蔵で有名な「上徳寺」があります。 宗派 浄土宗 創建は1603(慶長8)年、徳川家康により建立されました。また、阿茶の局(あちゃのつぼね 1555〜1637 83歳)の墓所もあり、寺名は阿 […]

因幡薬師(平等寺)、そして、鉄輪井へ。

烏丸松原通を上ってすぐの道を東へ入ルと因幡薬師(平等寺)です。 997(長徳3)年、因幡国司・橘行平が任務を終え、帰京の途中に夢のお告げによって、因幡賀留津(いなばかるつ)の海中から一体の薬師如来像を引き上げて仮堂に安置していましたが、お薬 […]

天使突抜町1丁目

堀川五条交差点、五条通を東山に向かい西洞院通を上り、しばらく歩くと左側に「五条天神」の鳥居が見えて来ました。市バス「西洞院松原」停からすぐ。 社伝によれば、794(延暦13)年、桓武天皇の平安遷都にあたり、大和国(奈良県)宇陀郡から勧請され […]

お西さんでランチ

西本願寺(堀川七条上ル)の南にある、国宝の唐門です。1618年に伏見城から移築されました。 2018年6月〜2022年3月(3年10ヶ月)まで修復中でした。 新選組が使っていた「太鼓楼」です。西本願寺境内の東北に位置します。新選組は「池田屋 […]

揚屋…角屋さんが続きますように。

島原大門をくぐり、石畳の道をまっすぐに進むと突き当りに「長州藩志士 久坂玄瑞(くさかげんずい 1840〜1864 25歳)の密議の角屋」の石標があります。久坂玄瑞は吉田松陰の義弟で、松陰の死後は塾生を率いて尊攘(君主を尊び外敵を斥けようとす […]

島原散策…リーズナブルな寿司ランチ

梅小路公園近く、市バス「七条壬生川」で下車。壬生川通から一筋西の道を500mほど上ルと左側に「島原大門」が見えてきます。 1589(天正17)年、豊臣秀吉の許可で二条柳馬場で開設しますが、御所に近いという事で、1602(慶長7)年に六条柳町 […]

菅原道真の通勤路?

綱敷行衛(つなしきゆきえ)天満宮は、 御前七条交差点を北へ向かうとすぐ右手に見えてきます。通るたびに「あみじきぎょうえ」と呼んでいました。 御前通りは平安時代の「西大宮大路」。北野天満宮の門前の通りなので、「御前通り」と呼ばれるようになりま […]

安倍晴明の子孫…土御門家

御前通八条にあるJR線の高架を北に向かい、稲住湯(銭湯)の狭い路地を西に行くと「稲住神社(いなずみじんじゃ)」があります。境内は狭く、薄暗い神社です。以下、立て札より。 祭神 安倍清明卿 由緒 このあたりは明治以前は池がある広場で農家が稲束 […]

「はしたて」でお茶する。

「京の六地蔵巡り」に参加。16:30分過ぎにアバンティ前に無事到着、解散。 早かったので京都駅周辺をブラブラ。ポルタも随分とオシャレになってました。 長女についていき、入ったのが伊勢丹にある「はしたて」というお店でした。 老舗和久傳の味をリ […]