2019年8月

1/2ページ

あの鐘がー方広寺ー

豊国神社の北隣に方広寺はあります。秀吉が発願した大仏を安置するために創建されました。 1586(天正14)年、松永久秀(まつながひさひで 1508〜1577)の焼き討ちで焼失した東大寺大仏に代わる大仏の造立を発願。 1595年に木造の大仏( […]

豊国さん。

京都国立博物館の北隣に豊国神社(とよくにじんじゃ)があります。 豊臣秀吉は1598(慶長3)年8月18日、伏見城で亡くなりました。あの有名な醍醐の花見から5ヶ月後です。遺命で東山の「阿弥陀ヶ峯(あみだがみね)」に埋葬され、麓に造営されたのが […]

520円の感動!

金曜日の閉館は午後9時との事で、雨の中、夕方近く、 ICOM(国際博物館会議)京都大会開催記念特別企画 京博寄託の名宝ー美を守り、美を伝えるー を観に行ってきました。 京都国立博物館に収蔵される6200余件の寄託品の中からの展示です。 神護 […]

「はしたて」でお茶する。

「京の六地蔵巡り」に参加。16:30分過ぎにアバンティ前に無事到着、解散。 早かったので京都駅周辺をブラブラ。ポルタも随分とオシャレになってました。 長女についていき、入ったのが伊勢丹にある「はしたて」というお店でした。 老舗和久傳の味をリ […]

六地蔵さん、来年は?

六地蔵さん発祥の地、大善寺は伏見区桃山にあります。 定恵(643〜666 24歳。中臣鎌足の長男)が木幡山に建てたお堂が起源とされます。定恵は653年に唐へ渡り(10歳?)、665年の9月に帰国し、同年12月に死去。毒殺とも云われます。 一 […]

泉仙から山科地蔵さんへ

山科地蔵さんは旧東海道沿いにある徳林庵に安置されています。JR山科駅から歩いて15分。徳林庵へは2回目の訪問です。 屋台がたくさん並んでいました。お寺界隈が賑わっていたのはここだけでした。 徳林庵は人康親王(さねやすしんのう)の末裔・南禅寺 […]

常盤地蔵さんから鞍馬口地蔵さんへ

昼食は十三時に予約ということでその前に4ヶ寺目の鞍馬口地蔵さんを安置している北区の上善寺へ。 上善寺は 863(貞観5)年、円仁により天台密教の道場として千本今出川に創建。 1594(文禄3)年、豊臣秀吉による京都改造に伴い現在地に移転。 […]

お地蔵さまを訪ねて20000歩

8/22  蒸し暑い日。長女と観光バスで六地蔵巡りに参加。京都駅八条口アバンティ前より9時出発!その前にガイドさんが焦っていました。聞けば、この駐車場…10分超過する毎に2000円取られるそうで。 上の写真は本日のスケジュールです。番号順に […]

今日は先勝なのに…。

月曜日の朝、出勤しようと自転車を出した所、前輪がパンクしてました。 「えっ!今日は仏滅?赤口?先負?」と考えながら、自転車をおして歩くこと1時間。汗だくで職場に到着。 答えは先勝…でした。午前中は吉なのに。先勝だからパンクですんだかもしれま […]