来年の大河ドラマ「光る君へ」その前に。
- 2023.11.26
- 未分類
2024年のNHK大河ドラマは紫式部が主役となるので今から楽しみです。 式部のライバル?の清少納言が仕えた藤原定子の墓は、 今熊野観音寺参道の鳥居橋の手前を右に折れ、 泉涌寺霊園方面を道なりに10分あまり歩き、 石段を上ると、 (3度目の訪 […]
2024年のNHK大河ドラマは紫式部が主役となるので今から楽しみです。 式部のライバル?の清少納言が仕えた藤原定子の墓は、 今熊野観音寺参道の鳥居橋の手前を右に折れ、 泉涌寺霊園方面を道なりに10分あまり歩き、 石段を上ると、 (3度目の訪 […]
泉涌寺の参道途中を左へ すぐ、 鳥居橋を渡ると、今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)があります。 本堂参拝前に、 いつも空海さんの像を回って孫たちの無事を祈り、 次に階段を上がって、左方向にあるトイレを拝借。 空海さんが錫杖で突き、湧き出た […]
本日(11/22 7:30現在)の東福寺・臥雲橋より。 いつだったかこの季節に並んで拝観したのですが、凄い列で前にも後ろにも進むことができずにとんでともない目にあいました😵。 なので、観光地に行く時は朝早くから行動してます😆。
また、肝臓の数値が上がり始め、リウマチの薬が減りました。 しばらくはビールも週2回から1回にガマン…です😭(禁酒は無理無理!) 少し前になりますが、 金閣寺の北西にある “不思議不動院”近く。 腰の骨折後(6/17 […]
11/8 (水・先負) 立冬。 book・offに本を3冊売りに行ってきました。 前回はかなり安かったので今回も30~50円くらいかなと期待しなかったのですが…。 なんと、430円😳! で売れました。(うち2冊は新刊が功を奏したのかな😚) […]
府立植物園の東隣には、夏が来る度に行きたくなる(いつもいきそびれてますが😆) “陶板名画の庭”があります。名画が陶器の大きな板に原画に忠実に再現されています。 100円払って館内へ。 当日は外国の方が多かったです。 […]
久しぶりの植物園。 京都府立植物園は1924(大正13)年に開園した日本最古の公立植物園です。 正門を入りると広々とした空間が広がります。 桜も紅葉も季節外れでしたが…。 温室内の多種多様な植物にとても癒されました。 “どうした […]
マイナポイントの手続きに2時間以上かかる整理券を渡されたので、この時とばかりに六角堂を拝観。 というのも本堂の裏側に窓があり仏さまが拝めるといつだったかテレビで流されていたのでいつか訪れようと思ってました 手前の柳は願をかけると良縁に恵まれ […]
その運転手さんは、 「〇〇〇〇〇〇スケ」と名乗り😳、 降車のボタンが押される度に、 「ありがとうございます、焦らずにゆっくり降りて下さいね。」 そして、中村倫也ばりの声で、 「いってらっしゃいませ。」 と一人ひとりに声をかけていました。 1 […]
郵便局にこんなチラシが置いてありました。 私の場合…。 72歳から1年15,000円払うと1日何回乗ってもokのフリーパスのバス乗車券を手に入れることができます。 ただ、72歳までにバスで移動できる能力が残されているかどうか😢。 そういえば […]