右京区

1/2ページ

嵯峨の虚空蔵さん

渡月橋から眺める「嵐山」。春は桜、秋は紅葉が「嵐」のように散ることに由来します。 全長155mの渡月橋は欄干以外はコンクリート製です。 2013年9月16日、台風18号の時に流されそうになっている橋をテレビで見た姪から「おばちゃん、大丈夫」 […]

兄と弟…骨肉の争い。待賢門院

この奥に藤原璋子(ふじわらのしょうし1101〜1145 45歳 待賢門院)のお墓があります。 このりっぱなお墓に彼女だけが眠っています。JR花園駅近く、法金剛院の北方向にあります。自転車で走っていて、偶然に見つけました。 璋子は幼少時より、 […]

野宮神社にて

斎宮(斎王)とは伊勢神宮にお仕えする未婚の皇女のことです。制度としては天武天皇の御代に確立し、後醍醐天皇まで約660年間64人の斎宮(斎王)が選ばれました。平安時代には賀茂社にお仕えする斎王も選ばれるようになりましたので、伊勢斎王は斎宮、賀 […]

嵐山界隈

嵐電「嵐山」駅、終点です。嵐山駅は2013年の3月から森田恭通(もりたやすみち 1967〜大阪茨木市出身)氏デザインにより全面改装され、土産物屋さんや飲食店などが入り、 「嵐山駅はんなり(鮮やかな)ほっこりスクエア」として生まれ変わりました […]

飴玉で無の境地に…退蔵院

妙心寺塔頭のひとつ「退蔵院」です。 国宝・「瓢鮎図(ひょうねんず)」です。初期水墨画を代表する相国寺の画僧・如拙の作品です。室町幕府第4代将軍足利義持(1386〜1428 43歳)の命により、ひょうたんでナマズを押さえるという禅の公案を描い […]

渡瀬恒彦さんが好きだったラーメン

嵐電「帷子ノ辻(かたびらのつじ)」駅で下車。駅を出て、南に進むとすぐに「大映通り商店街」の看板をかかげた街灯が見えてきました。 「帷子ノ辻」は第52代嵯峨天皇(786〜842 57歳)の皇后・橘嘉智子(たちばなのかちこ 786〜850 65 […]

嵐電に乗り、石のパワーを!

いろんな特典付き「嵐電1日フリーきっぷ」(大人500円)を買い、嵐山本線めぐりです。まずは車折神社(くるまざきじんじゃ)へ。帷子ノ辻駅から2つ目の「車折神社」で下車。目の前に鳥居があります。「車折(くるまざき)」については、ある人が牛車に乗 […]

東寺屋さんのランチ

昨日は孫の運動会。自転車でひたすら北へ、北へ(行きは上りなので結構しんどい)。 2年生がダンシングヒーローを踊っていましたが、特に男の子はまだ2年生だから踊れるのかな…と思うくらい可愛かったです。 五年生の騎馬戦ですが周りで先生がフォローし […]

盗難除けお守りとブラタモリ

前々回、猿田彦神社を紹介しましたが、一部その補足です。 社務所で「盗難除左なわ」(1000円)を授かりました。普通の縄は右から編みますが、祭礼用の縄は左から編むとか。          天狗が描かれているのは修験道の影響でしょうか。 本日は […]

白いお猿さん…猿田彦神社

今日は9月20日。60日に1回巡ってくる庚申(こうしん/かのえさる)の日です。2019年には1/23、3/24、5/23、7/22、9/20、11/19と6日あります。 「庚申信仰(こうしんしんこう)」は奈良時代に伝わりました。「庚申」の日 […]