🐁お勧めの雲龍院その2
- 2020.12.24
- 未分類

ばあばの手が写ってしまいました😅。


廊下にもさりげない心遣いが。

水琴窟に耳を傾け、

千両に目をやり、

ユニークな大黒さんと出会い、

庭園を眺め、

ガラスに映る緑にハッとし。

「悟りの窓」です。

紅梅や海棠、シャクナゲが順番に花を咲かせてくれると説明書きにありました。


「悟りの間」には、紅葉を楽しむためにぽつりと椅子が置かれていました。

観音さま…見えない事もないですが。
雲龍院の見どころはなんといっても、拝観受け付け近くにある、
眉間にシワを寄せて、ちょっと怒った表情の「走り大黒天(鎌倉時代作)」さんです。
雲龍院は1372年、北朝第4代後光厳天皇(1338~1374)の勅願で創建されました。
霊明殿には北朝歴代天皇の位牌が安置されています。
-
前の記事
🐁お勧めの雲龍院その1 2020.12.23
-
次の記事
🐁悲劇の皇后…定子 2020.12.25