“京の水ものがたり”より

京都には昭和10年6月末、12名もの方が亡くなった大水害が語り継がれています。








鴨川にかかる26の橋のうち15橋が流出。上流の橋が流れ出して川の流れをせき止め、溢れた水が街を襲いました。




昭和22年に大規模な河川改修事業が完成。




いつの頃からか鴨川に等間隔の法則なるものが生まれました。








座りやすい傾斜となっていて、








水深が浅いこと(確かに宇治川は流れが急で近くによれば吸い込まれそうです!)。












そして、昔から鴨川には庶民が集まる文化がありました。




ちなみにばあばは納涼床でご飯を食べた事はありません(最近は手頃なお店も増えていますが)。

こちらもよろしくお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ばあばイチ押し!京都観光のガイドブック