高台寺2…茶室より

ねねさんの眠る霊屋から2つの有名な茶室へ。

そのひとつは「傘亭」、



内部はまるで傘のようです。



もうひとつは”傘亭”と廊下でつながっている、



「時雨亭」です。



三方を風が吹き抜ける作りとなっています。

両茶室とも伏見城から移築したと伝わります。

時雨亭から見る京都の町並、

中央には霊山観音(りょうぜんかんのん)が鎮座します。

1955年に帝産グループ創始者・石川博資氏が第二次世界大戦の犠牲者追悼のために建立。



高さ24m、鉄骨コンクリート製の観音さまです。

時雨亭から出口へと向かう中、しばしの竹林に癒やされました。



ねねの兄である木下家定の長男・木下勝俊(1569〜1649)は若狭小浜城主までになりますが紆余曲折の末、木下長嘯子(ちょうしょうし)の名で東山に隠棲。

歌人として活躍しました。

こちらもよろしくお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ばあばイチ押し!京都観光のガイドブック