糞と奮闘の開運開き!
- 2023.05.08
- 未分類

菜の花咲く蕪島(かぶしま)神社を訪れました。
“株価があがる、自分の株があがる”とカブ上がりの祈願にご利益があるとネットに書いてありました。
蕪島は高さ19m、長さ300m、周囲800mのひょうたん型の島でしたが、昭和17年~2年かけ陸続きとなりました。

ウミネコは魚がいる所を教えてくれるありがたい弁財天さんの使いです。
3月頃に蕪島に飛来し、子どもを産み、8月には飛び立ってしまいますが、
その数は3万とも4万匹とも云われます。

卵を温めているのでしょうか。
傍に行くとミャアミャアではなくぎゃあ~と威嚇してくる親鳥もいました。
この道沿いを 3周まわったあとに参拝すると運が開けると説明板にあったため、

上空をウミネコが飛び交う中(歩道にも)、

1周と1/4巡目で、
そこは団体ツアーの宿命→時間切れとなり残念。

そして、商売繁盛・漁業安全の弁財天さん(市杵島姫命イチキシマノヒメノミコト)が祀られた本殿に参拝。
なお、己巳(“つちのとみ”と読みます)の日は弁財天さんのご縁日で、
弁財天さんは辰年と巳年生まれのご本尊でもあります。
蕪島神社の本殿は2015年の11/5に全焼。
全国の寄付で2020年に再建されました。

ここで、賽銭箱に1番近いウミネコ君をパチリ。


この辺まで津波が押し寄せていました😱。

帰ってみるとズボンにしっかりと糞が付着し、しっかりと運がついて?いました。
5月8日(月)記
-
前の記事
今日から青森です。 2023.05.07
-
次の記事
現世の地獄体験・恐山 2023.05.10