平安京を歩く⑬ 紫式部邸址の廬山寺
- 2024.02.22
- 未分類

ここは紫式部の曽祖父・藤原兼輔の屋敷があり、式部の父・藤原為時に譲ったことから源氏物語を執筆したとの説があります。

大貳三位(だいにのさんみ)こと紫式部と藤原宣孝の子・藤原賢子は第70代後冷泉天皇(1025~1068 44才)の乳母となり、聡明で人徳があり歌人としても名を残しました。
この日の廬山寺は2/3の節分祭の影響でお休み。
ここで話は逸れますが、境内南側の道を入ると、

お墓の中に”お土居跡”があります。

お土居は1591年に豊臣秀吉が築いた京都市内にぐるりと張り巡らせた総延長22、5㎞にも及ぶ土塁と堀で、現在は9ヶ所が指定地となっています。
廬山寺を南へすぐの所に京都市歴史資料館があるのですが、

4月2日までは休館でした。
-
前の記事
平安京を歩く⑫ 中川あたり 2024.02.20
-
次の記事
平安京を歩く⑭ 朱雀院、一条院跡 2024.02.23