世継地蔵さんの上徳寺 



市バス「河原町五条」下車西へ100m、南入ルに世継地蔵で有名な「上徳寺」があります。

宗派 浄土宗

創建は1603(慶長8)年、徳川家康により建立されました。また、阿茶の局(あちゃのつぼね 1555〜1637 83歳)の墓所もあり、寺名は阿茶の局の法名・上徳院殿(のち雲光院殿)が由来です。

阿茶の局は家康の側室として徳川第2代将軍秀忠(1579〜1632 54歳)の母・西郷局(?〜1589)亡き後に秀忠と松平忠吉(1580〜1607 28歳)兄弟を養育しました。

また、秀忠五女・和子(まさこ・かずこ1607〜1678 72歳)が第108代後水尾天皇(1596〜1680 85歳)入内の際に守役を務めるほど家康・秀忠親子からの信頼が厚い女性でした。大河ドラマ「真田丸」では斎藤由貴(1996〜 横浜市)さんが演じていました。



珍しいおみくじが。



絵馬は五角形の逆さになっていて、赤ちゃんのよだれかけに見えるので「よだれかけ絵馬」とも。イラストはほおずきです。30歳代の夫婦の絵馬の奉納が多かったようです。



出産のお礼によだれかけが…。



最近は七福神を安置している寺社を見かけます。



歓喜地蔵(かんぎじぞう)さんです。この世に生まれた幸せを共に喜び合う童子とありました

上徳寺では毎年2月8日には「世継地蔵尊大祭」が執り行なわれ、この日にお参りすると1億日分もの功徳が得られます。

こちらもよろしくお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

京都ばあばイチ押し!京都観光のガイドブック