京都御苑…鷹司邸跡にて。
- 2020.09.22
- 未分類
「鷹司邸跡」があります。
鷹司家は鎌倉時代中頃に”近衛家”から分かれました。

幕末、鷹司政通(1789〜1868)は、1823〜1856年までの30年以上も関白の座(通常は5年前後で関白を辞す慣例)にあり、
退任後も朝廷内で重要な地位にありました。
1864(元治元)年7月19日の「禁門の変」では、
長州藩士が鷹司邸内に入り、屋敷に放たれた火は「どんどん焼け」と称する京都大火となり、
焼失家屋は27500軒とも云われています。
※どんどん焼け…手のほどこしようもなくどんどん焼けたことから。

-
前の記事
京都御苑…紀貫之邸跡から博覧会場跡へ 2020.09.21
-
次の記事
京都御苑…鷹司家のお姫様たち 2020.09.23