未分類

53/74ページ

今宮神社その2…玉の輿神社

今宮神社を再建し、途絶えていた「やすらい祭り」を復活した、 お玉さんのレリーフです。 お玉さん(1627~1705)は西陣の八百屋さん(諸説あり)の娘で、徳川幕府第3代将軍家光(1604~1651)の側室となり、20歳で第5代将軍綱吉(16 […]

不思議不動院その2

境内です。右回りに、 今のばあばにぴったりの「天将不動尊」さまです。 インドの芸術家作です。 “骨にご利益あり”と書かれていました。 もちろん、石の台座に上がって首や腰を撫でまくりました。 ただ、石の後背で背中までは […]

不思議不動院その1

金閣寺近く、左大文字(大北山)の麓・衣笠氷室町にある、前から行ってみたかった「不思議不動院」です。 迷いに迷って、ここまでたどりつくのに大変でした😅。 まずは近くの「天龍神」に詣り! もともと、周辺の田畑を潤す為の溜池でした。 底なし池とい […]

この一週間1(7/26~8/1)

何気なく生きているので、メリハリをつけるため?に、この一週間で興味や関心あることだけを取り上げていきたいと思います(いつまで続くやら😂)。 【7月27日(月) 】 ①”リバテープ製薬”提供より、 山梨県出身、京都在住 […]

金閣寺その5…お不動さん

夕佳亭から不動堂へ。 天正年間に宇喜多秀家が再建しました。 宇喜多秀家は豊臣政権下では五大老の一人として、備前・美作・備中、播磨57万4000石の領主でしたが、 関ヶ原の戦いで敗れ、 放浪の末に八丈島に配流されました。 84歳で亡くなります […]

金閣寺その4…夕佳亭 (茶室)

“夕日に映える金閣が殊に佳(よろし)い”から、 「夕佳亭(せっかてい)」の名が付けられました。 誰もいなかったのですが畏れ多くて座れませんでした。 応仁の乱をまねいた1人…足利義政(1436~1490)が愛用されたと […]

金閣寺その3…美しい苔の庭

舎利殿を北へ進むと、 義満がお茶の水に使ったとされる「銀河泉(ぎんがせん)」です。 義満が手洗いに用いたとされる「巌下水(がんかすい)」です。 「金閣寺垣」です。 隅々まで手入れが行き届いた庭が続きます。 苔がきれいに撮れませんでしたが、緑 […]

金閣寺その2…金箔なしの一層

拝観料400円を払い手渡されたお札(おふだ)です。 門をくぐると右手に、 京都ばあばで度々登場している「浄蔵貴所」の供養塔がありました。 天台宗の僧・浄蔵貴所(じょうぞうきしょ 891〜964)は12歳で出家。 加持や祈祷に優れ、神通力で八 […]

“悪縁を切る”安井金比羅宮にて。

花見小路を下ルと、 「安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)」の鳥居が見えてきました。 古くは飛鳥時代に藤原鎌足が一門の繁栄を祈願し仏殿を建立し、藤を植樹したと伝わります。 第75代崇徳天皇(すとくてんのう 1119~1164)は当地の藤を愛し […]

1 53 74