2020年3月

2/3ページ

白峯神宮番外編

NO IMAGE

白峯神宮の入口近くには、崇徳天皇(1119~1164 46歳)を描いた可愛らしいイラストがありました。 〇〇神宮は「皇室とゆかりの深い」神さまが祀られています。 神宮と呼ぶ場合は「伊勢神宮」を指し、別格の存在です。 〇〇大社は全国にある神社 […]

大聖寺から京菓子資料館へ。

NO IMAGE

第54回京の冬の旅(2020年)で公開されている大聖寺へ。 烏丸今出川上ルと左手にあります。 右の石碑には「花乃御所」(室町幕府3代将軍・足利義満造営)と刻まれています。北朝初代光厳天皇(こうごんてんのう 1313〜1364)の妃・無相定円 […]

白峯神宮その3…癒しの笑い龍

NO IMAGE

蹴鞠碑の隣に「伴緒社(とものおしゃ)」があります。 源義経の祖父・源為義(1096〜1156)と義経の叔父で弓の名手・源為朝(みなもとのためとも 1139〜1170 )が祀られています。武道・弓道上達の神さまです。 保元の乱(1156)で崇 […]

白峯神宮その2…京都一の小賀玉の木(おがたまのき)

NO IMAGE

境内の東側、樹齢800年とも云われる、 「小賀玉の木」です。小賀玉の木は…天の岩戸に隠れたアマテラスオオミカミに出てもらおうと、岩戸の前でアメノウズメが踊った時に持っていたのが小賀玉の木の枝と云われてます。 また、小賀玉の木の実は巫女さんが […]

白峯神宮その1…五輪記念の御朱印帳

NO IMAGE

堀川今出川を東へ、歩いてすぐ。 「白峯神宮」です。 1868(慶応4)年、白峯陵(香川県坂出市)にある第75代崇徳天皇のご神霊を移設した事に始まります。 崇徳上皇(1119〜1164 46歳)は保元の乱(ほげんのらん 1156年)で敗れ、讃 […]

堀川通の七不思議その10…芹根水(せりねのみず)

NO IMAGE

「梅ヶ枝の手水鉢」から、しばらく下ルと安寧小学校の西側に駒札が建っていました。 「芹根水」は、堀川の西岸のたもとから湧き出ていた水で平安時代より霊水として知られました。 江戸時代、芹根水の湧き出口が堀川と同じ水位にあった為、川の水が入らない […]

堀川通七不思議番外編

NO IMAGE

堀川通七不思議その3は以前に紹介した、「百々橋(どどばし)の礎石」です。寺之内通堀川東入ル宝鏡寺の東隣の小さな公園内にあります。 この辺は、応仁の乱で東軍と西軍が戦った場所とされています。 今、堀川通七不思議その9と10をまとめています。そ […]

堀川通の七不思議その7…小町草紙洗いの水

NO IMAGE

一条戻橋から東へ80mにある「小町草紙洗いの水」を探してウロウロしていると、 一条通沿いに加藤清正(かとうきよまさ1562~1611 熊本城を築いた)の邸跡伝承地の石碑が建っていました。 京都ばあばのテンション⤴です(京都の街を歩いていると […]