2020年

29/31ページ

節分前の吉田神社…その1

NO IMAGE

市バス「京大正門前」下車。 北へ直ぐの道を入り、吉田山(標高102m)に向かって歩くと 左手に京都大学の時計台が見えてきました。さらに進むと参道に到着。 参道が比較的広いためか、両端とさらに真ん中にも出店がありました。 わかりにくいですが、 […]

梅と野菜ランチ…梅小路公園

NO IMAGE

「うえはら整骨院」で治療してもらったあとに近くの梅小路公園へ。 公園の東南方向に梅林があります。 本数は少なめですが、 満開に咲いていた「大盃(おおさかずき)」です。 早咲きの梅です。 「新平家(しんへいけ)」は薄紅の花びらにピンクの模様が […]

来迎院その2…大石内蔵助ゆかりの茶室

NO IMAGE

寺内を拝観した後に山門に戻り、今度は左手へ。 拝観料300円払い、含翠庭園(がんすいていえん)および客殿へ。 風流な入口。 開け方にとまどいました。 この庭の印象は? 灯篭に八体の仏さまが掘られていました。 ただ、苔の美しさにしばし足を止め […]

来迎院その1…安産の荒神さん

NO IMAGE

今熊野観音寺から泉涌寺参道に出る手前、案内板に従って「宮内庁書陵部月輪陵墓監区事務所」の横を通り、木立の道をしばらく歩くと 「来迎院」があります。 今回で2回目の訪問です。 山門を入り、まずは右へ。 弘法大師(774〜835)像近くには「御 […]

今熊野観音寺へ。

NO IMAGE

「今日は大安、東福寺めざし出発!」したものの、何故か今熊野観音寺に行きたくなり東福寺の次の停留所「泉涌寺道」で下車。 8時前、小中学生が長い坂を上がって登校してました(つらいだろうなぁ~この坂)。 「泉山東小中学校」とありました。 珍しい小 […]

百々橋から小川通を北へ。

NO IMAGE

堀川寺之内通を東に入り、しばらく歩くと石が置かれていました。 かつてこの場所には南北に小川が流れていました。 応仁・文明の乱(1467〜1477)では百々橋(どどばし)から一条戻橋(いちじょうもどりばし)までの一帯が西軍の山名方と東軍の細川 […]

妙顕寺その2…水琴窟体験

NO IMAGE

前回に引き続き妙顕寺にて。 「光琳曲水の庭」です。 尾形光琳(1658〜1716)の屏風絵をもとに作られました。 手前は樹齢200年の黒松、奥は樹齢400年の赤松です。 「竹の坪庭」です。 孟宗竹の名の由来は冬に母のためにタケノコを掘り採っ […]

妙顕寺その1… 尾形光琳ゆかりの寺

NO IMAGE

正直なところあまり期待していませんでした。 市バス「堀川寺ノ内」下車。寺之内通を東へ5分ほど歩くと左手に見えて来ました。 「妙顕寺」です。 もとは大宮通今小路にありましたが、豊臣秀吉の命で現在地へ。 創建は1321年、京都で最初の日蓮宗のお […]

芭蕉資料館にて…

NO IMAGE

清澄庭園から歩いて萬年橋を通り、芭蕉記念館(昭和56年開館)へ。 その前に…万年橋、万年橋、どこかで聞いたような…と本棚を探すとありました。 歌川広重(1797〜1858)の名所江戸百景にある「深川万年橋」の橋でした。 万年生きる?亀と萬年 […]

清澄庭園(きよすみていえん)にて。

NO IMAGE

深川江戸資料館から歩いて「清澄庭園」にやってきました。 65歳以上は入園料が都内に住んでいなくてもなんと70円! 巨石の数々。 調べると「岩」は自然の岩盤についているもの(人為的に動かないようにしたものは除外)と説明されていました(諸説あり […]

1 29 31